11月中旬の釣行記その2、です。
その1はこちら↓↓
ramen-fishing-papa.hatenablog.com
所変わって和歌山市内に行ってきました。
この日も第一の狙いはタチウオです。
朝マヅメの第一ラウンド
既にタチウオ狙いの釣り人がちらほら。
たくさんの電気ウキが綺麗です。これは期待が持てそう…
早速私も釣り開始!
釣れませんでした。
周りでもエソしか釣れてなかったので…日が悪かったのか。。。
なんだか釣れる気がしなかったので、移動することにしました。
第二ラウンド!
隣の田ノ浦漁港までは車で10分足らず。
サンテレビで某伊丹章さんが釣りに来られていたのを見て、訪ねてみました。
漁港内も一文字も人でいっぱい!
いいスポットには入れませんでした。。。
気を取り直して突堤から釣り開始。
目の前に岩礁が見えます。
これは根掛かり必至だな、と。
一方で、岩礁の周りには魚がいるはず…
どうしようか迷った結果、根掛かり覚悟で特攻しました。
ベラ!!
どんだけおるねん、というくらいの小ベラの猛攻です。
孵化したてなのでしょうか?誰かが放流したのでしょうか…
いやになるレベルです。
その後もチャリコやフグも混じった外道オンパレード。
発狂しそうになりつつ…
なんとかカワハギ2匹ゲットできました。
捨て身の胴突き作戦がうまくいきました。
![]() |
お買得品 ファミリー胴突き ZP-013 (堤防釣り 仕掛け)
|
交通費やエサ代考えるとなんともコスパの悪い釣行になってしまいましたが、いい天気で癒されたので、ヨシとします…。
田ノ浦漁港のオススメポイント
・駐車場、トイレ完備
・サーフや遊具もあって、子供連れでも退屈せず
・足場が相当いい。釣りやすさはバツグン
・魚影は間違いなく濃い
田ノ浦漁港の注意すべきポイント
・外向きの突堤は水深が浅く、根も荒い
・潮の流れが結構早い
・釣り場の広さに比べ、釣り人が多い
ちなみに仲良くなったおっちゃん二人、前回釣行時はここ田ノ浦漁港でカワハギをアサリで大量に釣られたとのこと。
今回も同じ作戦で攻められたようですが、私が帰るときはまだ釣果なし、のようでした。
釣り座や、潮の加減が結構影響する釣り場かもしれません。
参考にしていただければ幸いです。
ではではー。
釣り場情報
【田ノ浦漁港】
アクセス:和歌山ICより約12km / 25分 駐車場 1日¥520
主なポイント:漁港内全域、桟橋、外向き一文字、等
釣れる魚種:チヌ、スズキ、アオリイカ、メバル、キス、グレ、カワハギ、等
レビュー:
施設の充実度 ★★★★★ BBQやサーフ遊びも可。家族で楽しめます。
釣りやすさ ★★★★☆ 足場もよく、抜群です。釣り人が多いことだけがネック
根っこ注意度 ★★★★☆ 潮流、岩礁に一文字からの釣りは注意が必要(私が下手クソなだけかもしれませんが…)
おまけ:釣ったカワハギは
唐揚げにして美味しく頂きました。
ごちそうさまでした。