ba-yan_papaの食べ歩き日記、時々趣味も

ふつうのサラリーマンが気になる食べもの、ぜんぶ食べてみた。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【金ちゃんラーメン】徳島のソウルフードを久しぶりに再食レビュー!

 

 

何度でも食べたくなる「金ちゃんラーメン」の魅力

「金ちゃんラーメン」といえば、四国・徳島の徳島製粉さんのロングセラー即席ラーメン。

すでに何度か食べたことがある人も多いのではないでしょうか?

シンプルな醤油味のスープと、コシのある太麺。

クセがなく、どこか懐かしい味わいだからこそ、気づけばまた手に取ってしまう。そんな魅力が詰まった一杯です。

この記事では、改めて「金ちゃんラーメン」の魅力や、おいしく作るコツをおさらいしていきます。

 

金ちゃんラーメンとは?何度食べても飽きない理由

金ちゃんラーメンは、四国・徳島の老舗「徳島製粉株式会社」が手がける即席ラーメン。

f:id:ba-yan_papa:20250316223034j:image

関西や四国ではおなじみの存在で、長年愛され続けています。

麺のコシとスープのバランスが絶妙

まず特筆すべきは、しっかりとしたコシのある太麺。

f:id:ba-yan_papa:20250316223043j:image

即席ラーメンは時間が経つと麺が柔らかくなりがちですが、金ちゃんラーメンは煮込んでも伸びにくく、最後まで歯ごたえを楽しめます。

スープはしょうゆベースに豚や魚介のエキスを加えたあっさり系。

f:id:ba-yan_papa:20250316223053j:image

地元・徳島の鳴門塩を使うことで、塩味がまろやかになり、シンプルながら深い味わいを生み出しています。

 

食べごたえがありつつも軽い仕上がり

ボリュームはしっかりありながら、スープがあっさりしているので、意外と軽く食べられるのも特徴です。

f:id:ba-yan_papa:20250316223111j:image

一度食べると「また食べたい」と思えるのは、この絶妙なバランスが理由かもしれません。

 

金ちゃんラーメンの商品情報

金ちゃんラーメンの栄養成分や特徴を改めて確認してみましょう。

エネルギー:473kcal
たんぱく質:9.7g
脂質:19.2g
炭水化物:65.4g
カルシウム:158mg
食塩相当量:4.8g(めん・かやく1.5g、スープ3.3g)

特徴
  • コシのある太麺 で、最後まで食べごたえがある
  • あっさりした醤油スープ は、鳴門塩を使用した深い味わい
  • 煮込んでも伸びにくい ので、最後まで麺の弾力を楽しめる
  • 具材はシンプルなものがおすすめ(ネギやモヤシなど)

もっとおいしく!金ちゃんラーメンの調理のコツ

何度も食べているからこそ、ちょっとした調理のコツでさらにおいしく味わいたいもの。改めて、おすすめの作り方をおさらいしましょう。

 

①煮立てるときにかき混ぜすぎない

金ちゃんラーメンの麺は、コシが命。鍋で煮るときは、なるべく触らずに茹でるのがポイントです。かき混ぜすぎると、麺が柔らかくなりすぎることがあります。

②仕上げにさっとほぐす

茹で上がる直前、軽く箸を通してほぐすだけで十分。これにより、麺の弾力をしっかりと感じられます。

③具材はシンプルに

金ちゃんラーメンのスープはシンプルな醤油味。ネギやモヤシ、卵など、あっさり系の具材が相性抜群です。がっつり食べたいときは、チャーシューやコーンを加えるのもアリ。

 

まとめ

何度食べても飽きない「金ちゃんラーメン」。改めて、その魅力を振り返ると——

  • コシのある太麺 が特徴で、煮込んでも伸びにくい
  • あっさりした醤油スープ は、鳴門塩を使った深みのある味わい
  • シンプルながら奥深い ので、何度でも食べたくなる
  • 調理のコツ を押さえると、さらにおいしく楽しめる

また食べたくなる味、それが「金ちゃんラーメン」。次の一杯も、しっかり楽しみましょう!

 

過去の金ちゃんラーメン

2024.4月